

なんか仕事が好きで好きでたまらないって人も世の中にはいるみたいですし・・
仕事を好きになるにはいったいどうしたら良いんでしょうか?


【好きなことを仕事に!】それを叶えるためにやるべき事を今日はまとめてみよう!
✔ Profile

Contents
❑副業を本業にする第2の人生の始め方
どうも、「うまいもつ鍋」を求めてねり歩くのが趣味のオルビアです。
さて今日は「副業を本業にして好きなことで生きていく方法」というテーマで実体験をまとめていきます。
早速質問です。「あなたは今、本当に楽しくやりがいを持って仕事をしていますか?」
仕事に「やりがい」や「楽しみ」なんていらないという人はそれも人生なので良いと思いますが、人生の半分は仕事をして過ごすんです。楽しく仕事したいですよね。
私自身がサラリーマンの時代はずっとそう思いながらも「好きなことで生きていくなんて無理」だと思って生活していました。だって子供の頃から、「何かを成し遂げたい」という思いも夢もないまま就活も終わってしまったんだから当然ですよね。

それすらもない自分は「好きなことでは生きていけない」
というか好きなこともない!
あなたはどうですか?
もしすこしでも今の生活を変えたい!とか好きなことで生きていくということに憧れがあるのでは無いですか?憧れは無いかもしれませんが好きなことが仕事になればイイな〜ぐらいには思いますよね?
すこしでもそう思うなら断言しますがそれは可能です。
実際に私は、【副業を1年頑張り続けてそれが本業となり今は自由な生活を手に入れることができました】残業もヤバい上司も一切いません。最高ですよ。
私が行った事はやりたい仕事を副業としてやりながら本業にするという方法です。もはや方法論でもないですね。普通の流れです。
だからこそ誰でも出来ます。
✔今まで特にやりたいことはなくのんびり生活してきたけど、すこしでも人生を変えたい!
✔やりたい仕事があるけど就業中だから諦めてしまっている・・・
✔本業とは別に副業を始めたいけど中々行動に移せなくて困っている
こんな風に考えている方に向けて、副業を本業に変える方法を解説していきます。ぜひ人生をすこしでも良くする一歩目を踏み出しましょう!
❑副業を本業にする為の3ステップを解説⚠

スキルもすぐには身につかないと思うし、独立なんて飛躍しすぎと思うんですよ?

でも、人生の選択肢を増やすという意味でも挑戦する意味はあると思うよ!
そして【昔の僕のように】いつまでもいやいや仕事をするような人生は送って欲しくないんだ。

ちなみにチャレンジした結果➔収益化できなくても問題ないよ。
その失敗を収益に変えてしまえばイイんだからね!
❑副業を本業にする①ステップ目『イヤじゃないことに挑戦する』
あなたの趣味や経験によってあっている仕事や得意な作業は変わってくると思います。でも、オススメしたい事はただ1つ。
『イヤじゃないことにチャレンジする事』です。
ここのポイントは『イヤじゃない』という部分です。「好きなこと」があればそれをやるのが一番良いです。ただ私も含め「好きな事なんてないし分からない!」っていう人もいますよね。そのため、「イヤじゃない事」でイイんです。

自分はこの考え方に基づいて1年間でこれらを始めました。(参考になる記事も書いているので合わせて見てみてください‼)
もちろんこれらはすべて収入を得るために行っていたもので趣味でやっていたわけではありません。すべてで収益化出来ていた訳では無いですがね。
そして、これらはすべて「独立したスキル」ではないので全く無駄になっていません。収益化出来ていなくても別のスキルと掛け合わせているので失敗ではありません。
【動画編集のスキルがあれば「YouTube」へ自分の動画を投稿も出来ます】
【映像制作のスキルがあれば「動画編集」時にOPやEDが作れて単価UPに繋がります】
【FXのスキルがあれば「ブログ」で記事が書けます(FXのアフィリエイトは単価が高い‼)】
このように考えるとスキルは増えれば増えるほど唯一無二の人材になれますよ。ただ、私は色々な事に手を出しましたがあなたがこんないっぱいやる必要はありませんので、興味のある事だけをやってみましょう。
あなたができる事は想像以上にいっぱいありますよ。
❑とにかく今熱い副業&スキルは何か?

「とにかく今一番あついスキルを教えてくれ!」
そんな人には私が今やるとすれば何をやるのかをまとめました。
✔ 『プログラミング』
✔ 『コンテンツ販売』
✔ 『ブログ&FX&YouTube』 ⇠ 既にやっているので割愛しますが結局これはまたやりますね
❑プログラミング がおすすめな理由とは?
プログラミングはまさに現代の究極のスキルと言えると思います。いつまで経っても腐らないし需要も増えます。私の父親も64歳ですが現役のプログラーマーでかなり稼いでます。やっておけばよかった。
今はかなりプログラミングが熱いので、オフラインでもオンラインでも、ましてや無料でも学べます。転職を前提にスキルを学ぶならぜひ「Geek Job」か「テックキャンプエンジニア転職」をオススメするので下記の記事をぜひ見てほしいです。
❑コンテンツ販売がオススメな理由とは?
コンテンツ販売というのは“自分の経験や自分の商品を作って販売すること”です。
この「個人で生きる道-ショウ-」さんが、かなり有益な情報を公開しているのでぜひ一度見てみて下さい。
自分の経験や知識を欲している人は全国を探せば絶対にいます。その人を探してダイレクトに価値を届ければそれが自分の収入となります。考え方はとてもシンプルですね。webマーケティングと掛け合わせて行う方法なのでぜひ興味があってもなくても一回見てみて下さい。↓マジでオススメです!
❑もし失敗したらどうするのか?

確かにそう思いますよね。せっかく少ない自由時間を惜しんで副業をしても全然利益がなければ「やっぱり本業を続けるしか無い」って感じてしまうと思います。
そこで、一度副業をした場合の失敗とは何か?について考えてみます。結論、3パターンに落ち着くかと思いますがいかかでしょうか?
- 全然稼げない
- 損失がでる
- 途中で飽きて辞める
こんな感じですかね?
ただし、ここであげた失敗は全然失敗ではないです。なぜならこれらすべてが「コンテンツとして販売できるからです」。
「私は〇〇して失敗しました ー失敗しないための完全講義ー」
「FXで〇〇万円損失したときの事を語ります〜絶対にやっていけない3つの習慣〜」
こんな感じのnoteとか電子書籍売ってるの見たことありませんか?
こういう本を出版している人は別の事で成果を上げている事も多いのは事実ですが、経験を売るというのは価値があるってことを覚えておくとイイですよ!
ホリエモンの失敗談より普通のサラリーマンの失敗談の方が一般人には需要があるかもしれません。ロケットを打ちあげ損ねた経験なんてよりもサラリーマンが100万円溶かした経験のほうが私は興味があります。
もちろん副業として成功すれば収入も増えるし、成功体験はそれだけでも売る価値があるのでコンテンツになって一石二鳥ですね。
当然失敗するリスクだってありますし自分も負債を被ったことだってありますが、それはそれですごい経験になりましたし損失以上の経験を得たと思ってます。どんな失敗だってコンテンツとして売れるとは言いませんが、仮に失敗してもコンテンツにする方法もあるんだと思えば副業をするリスクが軽くなる気がしませんか?
- 全然稼げない=稼げるまでスキルを高めれば問題なし+損失は出てないなら次の事を始めたらよし
- 損失がでる=損失が出た経験は価値があります。損失が出てないと得られない経験としてお金に変えましょう
- 途中で飽きて辞める=自分の不向きに気づけたのめっちゃ大きい経験です。やらないという選択肢が増えたことで次の一歩が踏み出せます
❑副業を本業にする②ステップ目 『短時間で集中的に学ぶ+α』

どんどん勉強しますね‼

じゃあ、次は勉強を行う際のオススメ方法を特別に紹介してあげる!

私が副業をする時に一番気をつけていたことは2つだけです。
それは、「最速でスキルを身につけること」と「お金をもらいながら勉強すること」です。
なにせ、そんなに暇が無いですからね。私の場合は最初から独立する気満々で、「会社を辞める為に副業をしていた」というのもあってなんとしてでもスキルを付けて独立したかったです。そのため、勉強の仕方にはかなりこだわっていました。
まず、「最速でスキルを身につける」ですが。
- 何より短期で学習するという気持ちを持つ
- 本より動画教材で勉強
- わからないことはスグに解決できる環境を整える
- とにかく手を動かし作品を作る=インプットしながらアウトプットをするくらいがベスト
- 報酬を必ず設定する
私はすべて独学でスキルを身につけてきたので、2番の「わからないこと〜」は出来ていなかったですね。まぁ自分の検索力は結構高いと思っているので、わからなくても調べてなんとか出来てました。(ネットってすごい)ただ実際にかなり効率は悪いと思うので、やりたいことにスクールとかがあればそれを利用するのも1つの手な気もしますしSNSのコミュニティや知り合いに聞ける環境があるのがベストですね。
でも、今はYouTubeで色々な動画が見られるので無理にスクールに通う必要は無いです。独学でもある程度は出来ます。(動画編集ならYouTubeで勉強すれば余裕で収益化出来ます)
FX・動画編集・ブログ・YouTubeの勉強法なら僕でできることならお答えしますよ!是非連絡下さい。
クドいかもですが副業としてのプログラミングを学ぶなら「SkillHacks:オフライン質問し放題のプログラミング学習」がオススメです。【動画教材+質問し放題+オフラインで自宅学習】=【完璧】です。引きこもりの僕のような人種にはぴったりです。

勉強については何となくわかりましたが4・5番はどういうことですか?

それと勉強以上に大事なのがアウトプット+報酬だよ!

それが、「稼ぎながら勉強」だよ!
❑最強の勉強法『稼ぎながら勉強』とは?

私がもっとも推奨したい勉強方法というのは、『稼ぎながら勉強』です。
最速かつ効率良く勉強したいと思っていた1年前の私は、どうしてもただで勉強するのがイヤでした。なまいきですが、マジでイヤでした。どうにかして勉強しながらお金貰えないかな〜という事で、「稼ぎながら勉強しよう」と思い立ったんですね。
- :クラウドソーシングサイトで未経験でも可能な案件を探して応募する。
- :わからないことは、しっかりとクライアントに聞く
- :フィードバックやアドバイスをかならず貰う。
- ※注意事項※
- 経験値をはっきりと伝える
- 期間は長めに貰う
- 金額はあまり気にしない(無料はもちろんNGだけど・・)

いくらなんでも中々難しい気がしますけど?


私の場合は、ライターと動画編集の案件を「お金をもらいながら勉強」していました。動画編集に至っては、案件をもらった後に、動画編集ソフトをインストールした程です。それでも継続案件を貰えるくらいにはスキルが身についたのでこの方法は大成功だと思います。
- 仕事としての責任感があるのでやらざる負えない環境が出来上がる
- 期間が決まっているので最速で勉強しないとイケない動機付けが出来ている
- お金をもらいながらフィードバックが貰える
- 自分の手で生み出したものでお金が貰える
当然仕事としての責任があるので物理てきに無理な量の仕事は引き受けてはイケないです。私だってノースキルで受注はしましたが、ノー勉強で受注したわけではありません。ココは勘違いしないでくだいさいね!※動画勉強だとある程度の作業がイメージ出来るのですごく助かりました。動画勉強の最大の利点です。
❑副業を本業にする③ステップ目 『小さな成功体験を積む』

ただ、やっぱり収益を上げ続けるのは大変ですね〜お小遣い稼ぎにしかなってなくて大変ですよ。

副業に限ったことじゃないけど最初の1円を稼ぐのがどれほど大変なことか!
1円も稼げずに辞めていく人ばっかりなんだからさ。

最後のステップは「小さな成功体験を積む」だよ。解説していくね。
副業として本業の合間に収入を稼いでいくのでもとても素晴らしいですが、せっかく「イヤじゃない仕事」に出会えたのであればそれを本業にした方が絶対に有意義な人生になるはずです。
そうなると、副業を本業にしていく時に一番重要なのは「独立した時の姿が想像できるか」ではないですか?
今始めようとしている、もしくは始めている副業が生活の主軸になった時にどんな生活をしているでしょうか?やっぱり安定している今の状況から不安定とも言えるフリーの世界に飛び込むわけですからうまく成功しているイメージは出来ませんよね?
その場合は、小さな成功体験を積んでいく事をオススメします。
自分の力で1円を稼げたら100円稼ぐのはスグそこです!
100円稼げたら1000円稼ぐのはスグそこです!
このように小さいですが自分の力で手に入れた成功を忘れずに積み上げましょう。
そうしていくと、自然と不安が消え自信がつき【勝ちグセ】になっていきます。
実際にビジネスの社会で必要なのは自信です。自分なら出来るという自信があれば大抵のことは出来るようになります。ノースキルでも案件を受注してちゃんと納品する自信があったので独立を目指すことが出来たのだと感じてます。
本当に小さくても良いんです。小さな成功を続けていけばやがて大きな価値になりますし、それを続ける継続力が付けばそれだけで付加価値のついた人材になります。
人は継続力のある人を崇める傾向があります。大工一筋な何十年の肩書を持つおっさんって憧れるかは別として「すごいなー」とは思いますよね。特にSNSの世界では何かを続けているだけで、頭ひとつ抜けていると思われます。そうやって自分の価値を高めていくとさらに唯一無二の存在の出来上がりってわけです。
❑あとがき
いかがでしたでしょうか?少しでもあなたに価値のある情報であればすごく嬉しいです。
私自身が会社がイヤでイヤで仕方がなかったので、その経験をこの記事に込めたつもりです。私も偉そう独立とか言ってますが全然まだまだこれからですし手をいくつも考えて試行錯誤しているところです。
また、たとえ独立が失敗しても一度独立をしたという経験が、転職時に活きるかもしれません。また、その経験にお金を出してくれる人が必ずいますので全然心配していません。
もしあなたがこの記事をキッカケに一歩踏み出す事が出来て、noteや書籍等のコンテンツを販売した際はぜひ私に営業をかけてください。一秒で必ず買います。
ではまた別の記事で会いましょう!